上司のみなさん、部下を誘っても全然集まらなくて寂しい思いをしたことはありませんか?
部下たちはここ最近はコロナで飲みに誘われなくなってみんなホッとしているかもしれません。
原因は上司側にあり
結論を言ってしまいますと、原因は上司の方にあります。「最近の若者は飲み会に全然来ないんだよな」と腹を立てている人、あなたのせいである可能性が高いです。いやほぼあなたのせいです。
これまで飲み会で無意識にこんなことやっちゃっていませんか?
ということで上司が飲み会でやっちゃいけないことTop3を発表します!
部下が飲み会に来ない理由Top3
部下が飲み会に来ない理由:第3位 武勇伝を語る
第3位は昔の武勇伝を語ることです。
昔、受付の子とどうだったとか、営業成績5連続一位だったとか、周りはそんなの聞いてないですからね。ひたすら自分はすごいんだアピールしちゃって、褒められたいんでしょうか。もう小学生じゃないんだからいい加減にして欲しいものです。
部下が飲み会に来ない理由:第2位 愚痴を言う
第2位は会社の愚痴をひたすら言うことです。
あいつがしっかり決めないからだとか、業界が悪いんだとか、いい人材が入ってこないとか。周りのせいにばっかりする人。いやいやいや、そんなに嫌なんだったら辞めたらいいじゃないすか、と言いたくなってしまいます。
部下が飲み会に来ない理由:第1位 説教する
第1位は部下にガチで説教をすることです。
いますよね。パワハラ系のクソ上司。「お前はこれからどうしようとしてるんだ」とか、「報告の仕方がなってない」とか、「もっと積極的に行かないとダメだ」とか、たまに普通に冷静に聞けばまぁ一理あるけどねということもあったりはしますけど、グデグデになった状態で頭ごなしに言われちゃうと聞けるものも聞けなくなってしまいます。
お金払ってお酒を飲んでるというのにホントに気分悪いですよね。
もし今あなたが上司の立場でしたら少なくともこのTop3はやらないようにしてください。今の若者からすればドン引きです。ついてきてくれる人なんていなくなってしまいます。
部下はどうしたら良いか?
なかなか上司を変えるというのは厳しいですし、そもそも人の性格をどうにかして変えようというのは無理です。なので、自分はそうならないぞと反面教師にしてもらうとか、もうそんな上司のいる飲み会は時間の無駄なのでいっそのこと断るというのも一つの選択肢かなとは思います。
ただ、毎回飲み会に出ないというのはちょっと気が引けるという人もいますよね。すごくよく分かります。その時は、クソ上司のたわ言を真に受けないというのが良いです。ハイ、ハイ、と真剣に聞くフリをして、内心はネタ集めだと思って、こういうのはダメな例だよね、あ~そんなこと言っちゃうんだ~と心の中で思いつつ、こいつみたいにならないようにしようと自分に言い聞かせるようにしましょう。
好かれる上司ってどんなタイプ?
好かれる上司のタイプその1
1つは、ポジティブに今後自分がやりたいこと、ワクワクすることを語ってくれる人。
常に前向きで夢や志を熱く語り、周りに良い影響を与えてくれる人です。このような人には自然と若者も付いていきたいと思うようになります。
好かれる上司のタイプその2
若い頃にやっちゃった失敗談を語ってくれて、そこからの学びを伝えてくれる人。
武勇伝とは全く逆で、過去にこんな失敗をしてしまって、会社にこんな損害与えちゃったなんて話をしてくれる人です。失敗を恐れず、チャレンジすることの大切さが部下に伝わります。
好かれる上司のタイプその3
話をよく聞いてくれる、すなわち相手の話を引き出すのがうまい人。
特にダメな上司ってどんどんしゃべって求めてもいないアドバイスをどんどんしがちなんですが、そこはぐっと踏みとどまっていただきたいです。アドバイスは求められたらするぐらいがちょうどよいです。基本的には聞く側に回り、ひたすら共感しましょう。
以上この3つが全て当てはまる上司がいたら最高ですね。
これから上司になるみなさん、チームワークを大切に是非好かれる上司を目指して頑張ってください。
ちなみにビシっと叱るのは、好かれてからで良いです。好かれた上で叱ることで強固な信頼関係につながります。
まとめ
部下が飲みに来ないのは上司のせいです。
次の3つのポイントはやらないように気をつけましょう。
- 説教をしない
- 愚痴らない
- 武勇伝を語らない
逆に好かれるにはこれを心がけましょう!
- ポジティブでワクワクする話
- 失敗談からの学び
- 話をよく聞く
はい、いかがだったでしょうか。
部下が飲み会に来ない人、これまでの自身の行動を振り返ってみてください。
コメント