カラーユニバーサルデザインを意識しよう!

ライフハック

色の見え方は人それぞれで、特に遺伝によって一般の人と見え方が異なる人も多く存在しています。いわゆる色弱、色覚障がいと言われるもので、日本では男性の20人に1人、女性の500人に1人、日本全体では300万人以上いるとされています。また、世界では2億人を超えるそうです。
これらの人たちは、一部の色の組み合わせが一般色覚者と異なり、色によって区別が付きづらいということが発生します。そのため、カラーのプレゼン資料や掲示物、印刷物はこのように多様な色覚を持つさまざまな人にも配慮して正確に伝わるようにする必要があります。
このように配慮された配色を用いたデザインのことをカラーユニバーサルデザインと呼びます。

単色の定義

より濃すぎる色、淡すぎる色も色の違いを区別しづらいということがありますので推奨の配色が定義されています。いわゆる真っ赤、真っ青ではないのが特徴です。

色見本 色名称(上段)カラーコード
(下段)RGB値
      赤色#ff4b00
255,75,0
     黄色#fff100
255,241,0
     緑色#03af7a
3,175,122
     青色#005aff
0,90,255
     空色#4dc4ff
77,196,255
     ピンク#ff8082
255,128,130
     オレンジ#f6aa00
246,170,0
     紫色#990099
153,0,153
     茶色#804000
128,64,0

見分けやすい色の組み合わせ例

・6色の場合
                  
オレンジ黄色緑色青色空色茶色
・5色の場合
                    
赤色黄色緑色青色空色
                    
オレンジ黄色緑色空色紫色
                    
黄色青色ピンク空色茶色
・4色の場合
                    
赤色黄色緑色空色
                    
赤色黄色青色空色
                    
赤色緑色青色空色

(実際の使用例)駅の案内板

見分けづらい組み合わせ例

・紫色×茶色
          
紫色茶色
・紫色×青色
          
紫色青色
・ピンク×オレンジ
          
ピンクオレンジ
・ピンク×緑色
          
ピンク緑色
・赤色×オレンジ
          
赤色オレンジ
・赤色×紫色
          
赤色紫色

まとめ

色使いによっては見分けやすい、見分けづらい組み合わせが存在します。
今後は、プレゼン資料に掲載するグラフなどカラーユニバーサルデザインを用いて見分けやすい色使いを意識してみてはいかがでしょうか。

【参考文献】
 「カラーユニバーサルデザイン推奨配色セットガイドブック」
 (カラーユニバーサルデザイン推奨配色セット制作委員会)

コメント

タイトルとURLをコピーしました